【ネットバンキング】ネット銀行を活用しよう【コンビニATM】
銀行と言えばみなさんは家の近くにある地方銀行や信用金庫、あとは近くに大手メガバンクがあればそういった所の銀行口座を持たれていると思います。
ネット銀行とは店舗を構えず、通帳も発行せず、インターネット取引のみに特化した銀行の事を言います。
最近では大手メガバンクや地方銀行でもインターネットバンキングはできるようになりました。(別途手続きは必要)
しかし実際にネットで使う上では不便な点も多く、専業のネット銀行が提供サービスでも質でも圧倒的に勝っています。
もしまだ口座を持っていないという人がいれば是非作ってください。
今までの銀行に比べてとてもメリットが多いです。

ネット銀行のメリット
僕は大手メガバンク口座、地方銀行口座、ネット銀行口座の3つを使い分けています。
もちろん全てインターネットバンキングで利用しています。
同じ様な使い方をしているのですが、やはり専業のネット銀行がいいなと思います。
では僕が実際に使って感じるネット銀行のメリットを紹介したいと思います。
店舗に足を運ばなくて良い
ネット銀行にすると、そもそも店舗がないので全ての手続きがネット経由で行えます。
既存の銀行だとネットバンキングには対応しているものの、通常の入出金以外の事をしようとすると、いちいち店舗の窓口へ出向かなくてはなりません。
それだけでも時間の節約になります。
コンビニATMが使える
店舗を持たないネット銀行は当然ATMも独自に設置していません。
ネット銀行はコンビニエンスストアやAEONなどのスーパーや、その他の施設に設置されているATMと提携しています。
つまりはATMがそこら中にあると考えてOKです。
既存銀行のカードでも提携しているコンビニはありますが、手数料がネット銀行に比べて高くついてしまいます。
ネット銀行の場合は銀行や条件にもよりますが、○回まで入出金が無料になったりします。
既存銀行のキャッシュカードで手数料を払わないようにしようとすると、やはり口座を持っている銀行の実店舗のATMまで行かなくてはならなくなりとても不便です。
サービスが充実している
上に書いた事に続くのですが、ネット銀行は実店舗を持たずにその分を利用者に還元するというのが大きなサービスのひとつです。
なので既存銀行に比べて何かとサービスが充実しています。
中でも2つのサービスの充実には目が離せません。
利用手数料が安い
1つ目が利用手数料が安い点です。安いだけじゃなく、○○回まで無料だったり、利用状況によっては手数料無料回数が増えたりもします。
僕のあるネット銀行口座の場合、現在の条件はATM入出金7回まで、振込手数料7回まで無料になるので実質どちらもすべて無料でできている状態です。
これらの手数料は一回一回は小額ですが、給料を引き出す時や家賃を支払う時など、毎月必ず掛かってくる言わば固定費的要素が強いので節約する事をおすすめします。
固定費を節約すべき理由についてはこちらを御覧ください。
利率・還元率が高い
そしてもう一つは利率が高い・ポイント還元率が高いという点です。
既存銀行だと利率はどこも0.001%~高くても0.005%程度とほぼ無いに等しい金利と言えます。
しかしネット銀行だと使い方にも寄るのですが、この普通預金の金利を0.1%程度に高める事ができるのです。
実に100倍ですね。
既存銀行だと定期預金にしても0.01%程度にしかなりません。
また各銀行が提供しているポイントサービスもネット銀行の方が還元率が高い傾向にあります。
ネット(アプリ)の反応が早く使いやすい
これは実際に使っていて思うことですが、やはり専業ネット銀行はネットを使うことを前提に作られているので、スマホアプリひとつのインターフェイスを見ても、既存銀行のネットバンキングアプリに比べて圧倒的に使いやすい作りになっています。
そして実際に取引した後にアプリに反映されるのがとても早いです。
僕が別で使っている地方銀行のネットバンキングでは、遅い時だと取引してからアプリに反映されるまで2日近くかかったりしてしまいます。
アプリを使っている意味が殆どありません。
ネット銀行のデメリット
ではネット銀行のデメリットは無いのかと言えばまったくない事はありません。
僕が感じたネット銀行のデメリットを挙げてみます。
口座開設時に郵送手続きが必要
これは口座開設時のみになるのですが、店舗を構えていないため、口座開設の手続きを郵送でやりとりする必要が生じます。
投函する手間や口座開設までに日数を要する場合があります。
しかしこのデメリットは最初だけで、一度作ってしまえば無くなるデメリットと言えます。
用途によっては一部使えないケースがある
用途によっては一部ネット銀行口座が使えないケースがあります。
僕が知る限りでは政策金融公庫からの借入金の返済に、ネット銀行口座を使う事はできません。
困った時に対面でやりとりができない

何か困った時に既存銀行であれば、窓口で直接書類を提示して対面で相談する事ができますが、ネット銀行だとそれができません。
問い合わせはすべてメールか電話になってしまいます。
ご年配の方には少しハードルが高くなってしまうかもしれませんね。
僕がネット銀行をすすめるもう一つの理由
以上、僕が考えるメリットとデメリットをそれぞれ列記しました。
上記を読んだだけでもネット銀行を使うメリットを感じていただけるかと思いますが、僕がネット銀行をおすすめするのにはもう一つの理由があります。
それは既存銀行の先行きがとても暗いものだからです。
暗い理由にはいろんな要素があるので細かくは表記しませんが、一言で言えば銀行がこれまで行ってきた収益モデルがすでに破綻しているからですね。
今後10年以内にビジネスモデル・イノベーションが行われなければ既存の90%の銀行が無くなるとさえ言われています。
同じ銀行の遠くの支店まで通いますか?
その遠くの支店も無くなったら?
既にそういう事が起こり始めているのです。
その点ネット銀行口座は基本取引はインターネットで行い、現金を扱う場合でもコンビニATMが使えるので、そういった心配は今の所ありません。
現在では街のインフラのひとつとさえ言われるようになったコンビニが突然次々と姿を消すことはまず無いでしょう。
むしろ既存の銀行が減っていけばコンビニで使用できるATMのサービスは更に拡充されると思います。
以上が僕がネット銀行の利用をおすすめする理由になります。
まとめ
・既存の銀行は今後実店舗がどんどん減っていく事が予想される
ひろゆきおすすめのネット銀行
●楽天銀行
口座開設はこちら↓
●住信SBIネット銀行
口座開設はこちら↓