みなさんが個別株の銘柄を選ぶ際のひとつの指標として、「好きな企業の株」というのもひとつの指標になるかと思います。
今日はこの好きな企業の株を買うことにフォーカスを当ててお話ししたいと思います。

好きな企業の株を買うという行為は有り?無し?【応援企業株】
好きな企業の株を買うという事は、あなたが個人的に何か特別な感情が入った企業の株を買うという事になります。
例えば、好きなトッププロプレーヤーやアーティストなどの著名人をスポンサードしている企業、その企業のデザインが好き、その企業が家の近くにあり馴染みがある・・・etc
好きな理由は様々にあるかと思います。
そしてその理由はほとんどの場合、将来の株価と何の関連性もない事が多いです。
利益を追求する投資判断としては無し
よく株式投資の入門書などに、最初の銘柄選びとして「好きな企業の株を購入してみよう」などと書かれているものがあります。
最初は確かに株の事は何もわからないのですから、好きな企業を買ってみて、株式投資を勉強を兼ねて始めてみる、というのも一理あるかもしれません。
株価が上がるか、下がるか、その指標となるのはすべて数値によって導き出されます。
売上額、純利益率、一株配当、総資産、自己資本比率、利益剰余金、有利子負債・・・そして投資判断基準となるPERやPBRなど、投資判断となるすべての事柄が数字で表されるのが株式の世界です。
そのあらゆる指標の数値を元に、今後成長が期待できる企業なのかどうなのかを判断しなければなりません。
このような視点から、利益追求だけを目的とした場合、あなたが好きな企業に投資する事は、投資判断にマイナス材料を足すことと言えるのです。
好きな企業を応援する事も株式投資の楽しみのひとつ
しかし利益追求だけを目的とせず、好きな企業の株を購入して、その企業の将来性に注視したり、株主優待を楽しんだりする事も、株式投資のうちのひとつだと僕は考えています。
そこをしっかりと割り切って、購入するのであれば僕は有りだと思っています。

僕もいくつかの応援企業株を持っています!
応援企業株を購入する時の注意点
あなたが応援したい企業の株を購入する場合の注意点として、以下の事に気をつけてください。
・応援企業株が、あなたの保有する株式の大きな割合を占めない様にする事。
そもそもの購入意図が、値上がりによる利益を追求して購入する訳ではないので、上がったらラッキーくらいの感覚で保有するようにしてください。
なぜなら、応援企業株は高値圏にある場合が多いです。
その理由は明白で、あなたがその企業を好きで応援したいと思ったのと、全く同じ理由の人が他にもたくさんいるからです。
だから短期的な株価の値上がりを期待して買うことは、余りおすすめしません。
(もちろん中には値上がりしていく株もありますが、総体的には割高な株が多い印象です。)

僕の保有する応援企業株も、含み損を抱えている銘柄がいくつかあります!
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
上記の理由からも、応援企業株は、あなたが保有する株式総数の一部分に留めるように気をつけてくださいね。
気が付いたら業績そっちのけで好きな企業の株式しか持ってない!
なんて事にならないように。

これ、株式投資初心者あるあるなんですよー。
僕の場合は、株価が上がろうが下がろうがどっちでも良いと割り切って、好きな企業が毎年提供してくれる株主優待を楽しんでます!
もちろんいくら株価が値下がりしても売却する気はありません。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
ひろゆきが株式取引に実際に利用しているおすすめ口座はこちら。↓