今回は不労所得にスポットを当てたお話しです。
不労所得とは文字通り自分の労働を伴わずに得る収益の事ですね。
不労所得を得る方法はこちらをご参照ください。↓
【売買益】キャピタルゲインとインカムゲイン【定期収入】
不労所得の収益方法には2種類の収益方法があります。
ひとつをキャピタルゲイン、もうひとつをインカムゲインと呼びます。
どちらも収益には違いありませんが、その性質は異なります。
キャピタルゲインとは
キャピタルゲインとは物や権利を売買する事で得る差益の事を言います。
家や絵画などのリアルアセットはまず購入してからその後の値上がりを待ち、値が上がった時点で売却するという方法になります。
このように売却によって得た利益をキャピタルゲインと呼び、キャピタルゲインは売却して利益を得た時点で取引自体が終了となります。
また売却だけでなく株やFXなどでは、空売りから入ったものを買い戻してその差益を得た場合、これも同様にキャピタルゲインと呼びます。
キャピタルゲインは値幅が大きいため、短期投資思考の人々に好まれます。
インカムゲインとは
キャピタルゲインが売買益なのに対し、インカムゲインは売買せずとも保有しているだけで入ってくる収益の事を言います。
わかり易いのは家賃収入ですね。
持っている不動産を売らなくても人に貸すことで毎月家賃が入ってくる。
この家賃収入がインカムゲインです。
株を持っている場合、大抵の会社からは毎年配当金が支払われます。
この配当金も、株式を保有しているだけで入ってくる収益なので、インカムゲインと呼びます。
またFXの場合だと二国間の金利差額が保有分量にあわせて、毎日金利差収益として入ってくる事もあります。
インカムゲインはキャピタルゲインに比べて資産そのものを売らない分、利益額は圧倒的に少ないですが、持っているだけで定期的に入ってくるという安定感があります。
インカムゲインを増やしていこう
これは個人の性格や投資スタイルにより一概にどちらが良いとは言えないですが、最初はキャピタルゲインに重きを置きつつ、徐々にインカムゲイン寄りにシフトしていく事が望ましいと思います。
なぜなら大抵の人は、最初は多くの資金を用意できないからです。
少ない資金量でインカムゲインだけを狙っていっても得られる利益が微々たるものになってしまいます。
なので資金量が少ないうちは、キャピタルゲインをある程度狙える商品を買うことをお勧めします。
しかしキャピタルゲインはうまくいけば大きなリターンが得られますが、同様に同じだけの損失リスクを抱えてしまいます。
どうしても投資で損失を出したくないと思う人は、最初からインカムゲインに重きを置いて投資するのも有りだと思います。
その場合は定期的に追加資金を投入していく事などで総投資額を増やしていきましょう。
ひろゆきが実際に使用している株取引口座はこちら。↓
ひろゆきが実際に使用しているFX口座はこちら。↓